
大雪の3連休最終日いかがお過ごしでしょうか?
急に世界が変わってしまいましたね。
皆様くれぐれもお気をつけ下さいませ。
私は完全に自宅避難の1日になってしまいましたが、それはちょうど良い!という訳で岡田あーみん著『こいつら100%伝説』全3巻を読んで心を暖かくするのでした。
私は3巻に出てくる「いじわる城の美人姉妹」が大好きですね。
私は何だか、岡田あーみんの描くエクストリームな女性に心奪われてしまう様です。
そしてBGMはTHE BEATLES『Sgt.Pepper’s〜』から始まり、何だか雪景色を見ていたらそんな気がしてきたので今はクリスマスソング集聴いております。
皆様も是非お試し下され。合いますよ。

住宅街に紛れ込む様にあるプレハブ2階建ての建物。
一見何かの工場か?と見受けられるその建物は、入口の磨り硝子の引き戸をガラガラと開けて5歩歩くと階段があり7段上がりクルリと踊場を反転してまた7段上がると2階が20畳位のフローリングの稽古場になっている、という古びたリハーサルルームの様だ。
その階段の真下のスペースが給湯室になっており、そこにある洗面台には人が2人同時に化粧直し出来る位の大きさの鏡が設置されている。
私はその鏡と対峙している。
するとその鏡に映っている私の左にうっすらと痩せたおじさんが、そして私とそのおじさんの間にうっすらと5歳位の女の子が映っているのに気付いた。
私は「まさかっ!」と思いパッと左手を見ると、そこには現実にも、うっすらとおじさん&女の子がいて、そして段々とその色がハッキリとしてきているのが分かった。
私はハッキリとしてきた箇所を何故か口に出して叫んだ。
「おかっぱ頭!」「スカート!」とか、おじさんの「眼鏡のフレームが黒と紫の二層構造!」とか。
直感で二人は幽霊だと分かった。
二人とも静かに微笑んでおり、怖い印象はなく初対面であるのに「再会した」感じがした。
私は「お〜、幽霊初めて見たよ。こんなに鮮明なんだね。へー。」と言って眺め回したが二人共嫌がる事無くそのままにこやかに佇んでいた。
そして私は2階に上がり、稽古していた共演者(男女10名程いた)に今、下で見た事を話した。
すると共演者の何人かが「私も見た。」という様な事を言ってきた。
「ほー。」と思ってフッと稽古場の角を見ると、例の二人が立っていた。
それも全く嫌な感じはしなかった。
しなかったどころか「一緒に遊ぼうぜ。」ぐらい思った。

こんばんはでござります。
ガラクタみたいな物が50円とかで売っているディスカウントショップでじっくりとゴソゴソして好みの物を探すのが大好きなんですが、本日見つけたのはこのオリックス時代のイチローのフィギュア。
フォルムは素晴らしいのに顔が似てね〜所がまた良いです。
でもこの姿見てると何だかワクワクしますな。

全国チェーンではない「その地域しかない」みたいな地味なスーパーにいる。
コンビニ位の店内いっぱいに商品が並び、4〜5名のおばあさんが買い物に来ていた。
1つしかない出入り口の脇に小さなレジがあった。
私はそこで(このスーパー特製らしき)アップルパイとおにぎりを購入して外に出た。
で、貰ったレシートを見た。
そこには…
『35 アップルパイ』
『38 おにぎり』
と記載されてあった。
商品の前の番号は恐らく多くの商店で用いられている「部門」を示す物であり、例えば「30」なら「雑貨」。「34」なら「野菜」と商品管理の為に決められている。
私は何故だか直感的に「アップルパイの部門は35ではなく38なのではないか?」と思った。
なので、再びスーパーに入り、店長らしきおじさんを捕まえてその事を告げた。
すると店長は「おぁぉ、おぉぁぉ、ぁお。」と焦っていた。

こんばんはです。
コメントありがとうございました!私も情報チェックして発狂しております。
実は今日も祭を止められず引き続きBOWIEの映像を見たりしていて溜息ついたりしていたのですが情報知ってドカンと霧が晴れた気分です。
しかしびっくりしました。オリジナルアルバムは10年ぶりですからね。しかもトニー・ヴィスコンティがプロデュースなんて素敵。しかしあのジャケットは…謎ですわ…。
ロンドン五輪に姿を現さなかったのはこの「誕生日に突然発表」のインパクトの為だったとしたら納得です。
早速チェック出来た新曲『WHERE ARE WE NOW?』は実に美しき品でした。
このPVを見てまたびっくり。ちょうど今日、このPVを監督したトニー・アウスラーの作品(写真がそれ)を見ていたので!
そして久々に見たBOWIEの姿は…中々の年相応になってましたね。でも是非ライブもやって欲しいですね〜。
いやはや今年は良い年になりそうです!