あさりど公式サイト「あさりどWEB」
あさりど日記
過去の日記:2003年12月
2003.12.5(金) 堀口文宏
オフ2003.12.6(土) 堀口文宏
NOAH 横浜大会観戦。この日は越中選手が出場するからなのか、会場のスミに小林邦昭を発見。
がたいがデカくて、ジーパンに白Tシャツに革ジャン・ハンドバック、まるで田上明さんそっくり!ちょっと感動!!
2003.12.7(日) 堀口文宏
成の芝居、メロンメロンを観に行きました!相方の芝居を観るのはどんなものかなと思っていたが、なかなかオツなもので、たまたま僕の隣に座った方が、「川本さんってあさりどらしいよ・・・茶髪の方か、短髪の方か、どっちか分からないけど」という会話をしていた。
そうか、僕等は髪で見分けられてる訳だね。
どうも改めまして、あさりどの短髪の方です!
2003.12.8(月) 堀口文宏
王様のブランチ、ロケ!2003.12.8(月) 川本成
あ〜〜相当、日記サボッちゃったぁ〜〜!!ごめんなさい、皆さん。とりあえず、昨日で舞台おわりまして。今、家でホッとしている所でございます
11月はなんだかバタバタしてました。ジョーカーズ終わってホッとしたのもつかの間、ジョーカーズ中たまっていたロケの毎日。
そして少し休みの時は、毎度おなじみお買い物マニアの悪いくせ、ショッピングストレスたまってました。
ワォ、いっぱい買い物してしまった・・・。つーか、モノ買いすぎた・・・。
なんて事してる内に、早速メロンメロンの本読み始まりまして・・・。
初顔合わせが11月9日だったんですが、オレってば本当にキンチョーしまして。
なにせこういう形で、あさりどではなく川本成として、しかもああいうベテラン大物ぞろいの中に入るのなんて、ハジメての事で。
まず台本をもらった時は、こらえきれず電車の中で早速読んだんです。
第一印象は「飯塚健はオカシイ」という事(いい意味で)。
いや、あの台本異常だもの。よくこんなストーリー書くなぁと。
あの男はやはりスゲエというか、オカシイというか、変態なんですよね。
とにかく、ホントまた「サマーヌード」と全然真逆の印象というか、ビックリしまして。
ただの飲んべえではないですね、健さん。
僕の役はまたかなりインパクトのある役で、まぁ吉野っていう警官の役なんですけど、大麻吸ってて、みてーな。
飯塚さんったら、またトンだ役書くなぁ。
何度かの本読みがあって、正式にケイコ始まったのが19日からだったので、約2週間で本番・・・。ワォ、間に合うのか・・・コレ。
プロぞろいなので、僕自身かなりガンバラないとまじヤベー。なんて思ってまして。
しかも皆さんお忙しい人たちなので、全員そろう日もかなり少ないし・・・。
ケイコはやっぱりかなりエキサイティングな感じで、少なくとも僕には味わった事のない空気なんスよね。
きたろうさんはやっぱりホントにすごい!!
何かモノ作りがマジで好きなんだろうなぁというか、セリフの一語一句こだわってましたから。
「このセリフは割と普通だから、何かないかなぁ」とか。うわぁ、やっぱりプロだなぁ、と。
それでいて遊びも持ってる様な、なんていうか、ファンキー大人というか、とにかく僕にとってはいい意味でショックで。
で、また蛍雪次朗さんがまた全く別な感じで、これが面白いんですよ。
蛍さんはとにかく役者さん、という感じで(あたり前ですが)、何か役者オーラみてーのが、やっぱり出てるんですよ。空気っつーのかなぁ。
僕は蛍さんと二人のシーンもあったので、バリバリキンチョーしちゃって。目、見れないの、最初。
大堀こういちさんは・・・ファンです。超好きです。もうケイコの段階からすげー面白いの。そしていい人。
顔は少し鈴木ヒロミツ似。なんといっても常に新しい事しようと考えてる様な人で。
姿勢がすごくて、ホント見習わないと。
久本さんは練習熱心な人だなぁと。
もうホントに毎日毎日、カントクに「ちょっと見て下さい」といってケイコして。
僕は実はケイコ嫌いなんですが、なんか久本さん見て刺激受けました。
で、顔が僕ら似てます。兄弟といっても過言ではありません。
小林さんが不思議なんです。天然というか変態。
ものすごいのほほんとしているのです。が、しかしその空気が不思議といいんです。マイナスイオンが多少出ています。
やはりプロですねぇ。ものすごい小林さんの空気感というのがあるんです。存在感あるんですよね。
福寿さんはガンバッてました、とにかく。毎日悩んでました。
いや、ポニー役はムズカしいと思うんですよね。
でも彼女は毎日違う事やってみたり、いろいろチャレンジしていて。
公演中も一人でトイレで練習していて、必ずオレがその時トイレ入っちゃうの。
ハマってましたね、福寿さん。ポニー似合いすぎ。
・・・ね。こんなメンバーなんですよ。えらい所入っちゃったよ。
結局マッハで本番入ってしまった感じでした。
とにかく時間をムダにしないように必死でしたよ。それはもちろんスタッフさんも。いやぁスタッフさんも最高で。
きたろうさんも「こんなにケイコしたのは初めてだ」と変に逆の事言ってましたけど。
本番どうでしたか?皆さん。
かなり波紋呼んだと思うんですけど。少なくとも見た事ない舞台になったんではないかと。
DVD出るんですよ。本当見てください。来年もあるといいなぁ。
2003.12.9(火) 堀口文宏
NOAH's ark の総集編「のあのあアワード2003年」の収録がありました。今年のゲストは三沢さん、橋くん、森嶋くん、仲田龍さん、高山社長(スポンサーの方)、川田さん(霊媒師)、そして秋山選手!
NOAH's ark に三沢さんと秋山さんが一緒になるのは初!!
トークは必見(特に菊池さんの思い出話)!!!
2003.12.10(水) 堀口文宏
三茶の稽古場で、FANの集いの打ち合わせ。2003.12.11(木) 堀口文宏
来年の Live「あさりどシアター・サミット4」の打ち合わせ!チラシ案も決まり、いよいよ年明けからネタ作りかぁーーー!?
詳細はもうちょっと(2ヶ月位)待ってね!
2003.12.12(金) 川本成
今日は夜から仕事なので家にいます。寒いね、最近。心も寒いけど・・・。フトコロも・・・。あぁ、よけい寒い。
そんな事してると荷物が届きました。
デカイよ、デカイ。ミッキー買っちゃった。フィギュア。
また買い物かよ、とか言わないでね、わかってるよ自分でも。
しかもかなりデカイミッキーです。しかもパーカー来てるの。しかも高いの・・・。
今、箱と発砲スチロールがでかくて、どうやって捨てようか迷ってます。
2003.12.16(火) 川本成
我らがヴォルコフノーマンのライブ in 渋谷ラママ!!今日のライブは今年最後のライブという事もあって、スペシャルな企画を盛り込みつつ!!
見に来た方はビックリしませんでした?最初。
今回は一番最初に「秘技 全員別ポジション」を解禁しました。
まぁクリスマス近いという事で、何かそれらしい曲やりましょうという流れになったんスけど、ただクリスマスソングやるのはあまりにもテレくさいじゃないスか。
という事で一番テレくさい事しようと企てました。
何かグダグダな感じでやるのがパンクだゼ!!って感じで。
リハはサイコーでしたよ。何かみんな無邪気なの。
ユキオさんなんかスティック買っちゃってましたから。
ユキオさんドラム、ヨシダさんギター、カズさんトランペット(!!)、オレ ベース、イイノくんボーカル(ダンス付き)のヘコバンドで幕を開けた訳です。(でもケッコウみんな本気だった)
いやぁ、今日いいライブでしたよねぇ。ワタクシもかなり楽しんでしまいました。
来年もヴォルコフやりますよぉ。どうしようかなぁ・・。CDもまた出したいなぁ・・・。地方にもいきたいなぁ・・・。
2003.12.19(金) 川本成
今日はヒサビサにお休みいただきました。ぐうすか寝ました。なんか、たまに休むとする事ねぇなぁ・・・。
無印行ったりして、アロマオイル買ったりしまして。オシャレでしょ。
で、その後ラーメン食って。・・・オシャレ度ダウン。
明日ジャンプフェスタだ。たのしみだなぁ。
2003.12.19(金) 堀口文宏
NHKのスタッフさんと食事しました。渋谷の『ねぎ屋平吉』という居酒屋さんなんだけど、「とりねぎナベ」というメニューはバカウマです。
シメはうどん。食うべし!
2003.12.20(土) 川本成
ジャンプフェスタです!!僕はブランチ終わって幕張だったので、今日はステージ1回だけだったのですが、何しろオレ、楽しみでした。
去年のジャンプフェスタはお客として見に行ったんですケドね。すごかったっスねぇ。
この熱気にまじりたい!!なんてモヤモヤしてましたもの。
本当やっぱりイベントは好きなんですよ、オレらみてーな業界目指すヤツは。
で、念願かなっての庭球祭もあって。本当ビックリしたし、うれしかったんだよ庭球祭。
マジでテニプリに関わってラッキーだったなぁ、なんて思いましてねぇ。
そんな気持ちでジャンプフェスタも楽しみで。今回は参加できるんだもの!!ステキ!!
本当は幕張に着いて、熱気を味わいたくて、ブースの中見て回りたかったんスけど、やっぱり無理みたい。
本当、ファンのみんなのコスプレってやつですか、オレ好きなんスよ。
毎度楽しみなんですよねぇ。
ステージ裏で声だけ聞こえるんですが、何か盛り上がってんなー風の声が。
で、オレも青学ジャージよ。テンション上がってるよ。
オレ、青学ジャージ着るの好きなんですよ。
前も書いたかもしれませんが、僕、ネットで河村ジャージ買いましたからね。欲しくて。
で、庭球祭の時のもあるから2着持ってます。
庭球祭の時はジャージの下が欲しくて、津田さんとコスパ電話した事もありましたし。
分かるでしょ、皆さん。僕もファンなんですよ、結局・・・。
今日のステージは青学9人揃います。
何か明日は全員揃わないんで、今日このステージだけなんですって、揃うの。
ホント、楽屋では9人部室みたいです。正に。
今ではだんだん、ホントに青学のメンバーになってきている様な気がします。
昔からの知り合いの様な、しかもキャラに近づいたのか、キャラが近づいたのか分かりませんが・・・。
ちなみに仲いいですよ、しかもお互いのポジションっつーのかなぁ、キャラクターっていうのかな、とにかくバランスいいと思います。
ステージは楽しかったなぁ。ホントたくさんのファンの方々も来て下さって。
あぁ、これが明日もあるのかぁ、うれしいなぁ。
ちなみに夜はキヤス君の部屋で飲みました。
2003.12.20(土) 堀口文宏
『王様のブランチ』生放送。いつもの事ですが、楽屋で関根さんのマネージャーの色摩さんと、格闘技&バカ話してました。
これが楽しいんだ、中2の放課後って感じで。
2003.12.21(日) 川本成
朝9時15分のステージは、小野坂さんと津田さんとボクの3人でのコナミブースでした。さすがに朝一9時15分なので、まぁお客さんもボチボチでしょうなんて思っていたのですが・・・
あぁ出てみてビックリ、なんてすごい人でしょう(ビフォーアフターのナレーション風)。
しかもメンバー的には、小野坂さんと津田さんと僕というアフレコブース内やんちゃ3人組なので、それはもう朝からおバカなステージでした。
しかしまぁ、よくあんなに集まってくれましたテニプラーの皆さん(勝手に名付けた)。
普段なら完全に寝てます、オレ。いやぁ早起きは三文の得とはよく言ったものですわ。
と、時間が少し空いたので、ちょっくらメッセ内を歩き回ることに。
ワンピースのブースを見に行きました。去年も見ましたが、あれは楽しいですねぇ。迫力あるし。
いろいろ歩き回ると、やはりテニプリ関係のコスチュームを着ている方々がタンマリいますねぇ。楽しいスワ。
不動峰や山咲、もちろん氷帝もいますこと、いますこと。
残念ながらタカさん風の方は見ることができませんでしたが、いたんですかねぇ。
逆にコスプレしにくいか、タカさんは角刈りしなきゃならないからねぇ。
13:00からのショウワノートブースは、甲斐田さんと小野坂さんと僕でお渡し会でした。
少しトークショーあって、サイン入りクリスマスカードをお渡しするというモノ。
トークはまたまた、ホントたくさんのファンの方々集まってくれちゃって。
マジうれしいのよ、ホント。
しかも同じ時間で別のブースではテニプリイベントやってたりして。
なんかテニプリ、スペシャルな事になってきてますねぇ。
このショウワノートイベントでは、ファンの方々と直接お話しできたのが新鮮でした。
サインカードお渡しする時、面と向かってお話しできるというのは、こちらとしても新鮮で。
しかも、なんだか皆様、ホントに感激してくれてまして。
いやいやこちらこそ、いやいやこちらもと、もうゆずり合い状態。
プレゼントもみんなありがとお!!
そしてそしてラストのステージは16時10分からのコナミブース!!
相変わらず楽屋では部室の様なくだらない話で盛り上がる青学メンバーでしたが、何やら外の様子がおかしい・・・。
「すごいよ、3000人超えそうだよ」なんてスタッフさんの声!!
何だか僕ら声優陣もテンション上がりまくりましてですねぇー、ステージに出る直前、変な気合入りまくり、妙な結束力につつまれました。
「よし、とことん盛り上げようぜ!!」を合い言葉に「ヒロキ君やっちゃえ!!」なんて正に関東大会へ送り出す選手の様。
ステージへ立つと・・・もうものすごい人の波が目の前に広がっておりました!!
「あぁ本当にテニプリやっててよかったなぁ」が全員の想いだったと思います。
ステージは盛り上がりましたよねぇ、皆さん。
何だか、後ろの方まではマイクの音、届いてなかった様ですが、それでも見ていて下さった皆さん、本当にありがとう!!
最後のあいさつの時、ジュンちゃん泣いちゃいましたねぇ。本当、何か変ですよねぇ。
30分のステージで、内容はゲーム出ますよ!!っていうステージなのに、お客さんあふれてて、僕らも楽しみまくって、最後泣いちゃったりして、もうテニプリって、みんなや僕らの想像を超えてしまく位ふくらんできてるんですね。
ただ僕らはたぶん全員、ジュンちゃんと同じ気持ちだったと思うんですよねぇ。
ステージで改めて思いました「このテニプリに関われてよかったなぁ。オレ何でここにいるんだろぉ」
あんな自由なステージをゆるして下さったコナミさんにも感謝!!です。
とにかく、そんな全員で作り上げてきたテニプリ!!
もっともっと盛り上げていきましょう!!僕らもがんばりますんで!!
またこういうイベントやりたいですからねっ!!
とにかく、オレ今日はなんだかシアワセでした。
2003.12.21(日) 堀口文宏
オフなので、2004年1月1日(木)放送のTBSラジオ『コサキン DE ワァオ』用のネタ台本を書いてます。・・・・・進まねーよー!たーすーけーてー(涙)
2003.12.22(月) 堀口文宏
来年4月30日〜5月2日開催の、あさりどシアター「サミット4」のチラシ撮影をしたよ。今回のチラシはある舞台のチラシをモチーフにしたもの(パクリじゃないっつーの!)。
2人共スーツを着て、共演の中村英香ちゃんもおめかし(大人の色気ムンムン、で俺は、ん〜〜ガマンできねー)。
チラシデザインは今年も越水氏(顔テカリすぎ)。出来上がったら報告します。
2003.12.23(火) 堀口文宏
欽劇ファンの集い!今年はナベパーティー!楽しすぎて、何やったか覚えてないねー。とにかくよく働いたよ!汗だくで、トム・ヤム・クンを作りました!
一番印象に残ってるのは、司会の9期生・渡部がスベリたおしてた事かな!
ナベよ!渡部よ!!来年もガンバレヨー!!!
2003.12.24(水) 堀口文宏
ここ何年かで一番幸せなクリスマス・イブだったね!まず19時〜大好きなプロレスリング NOAH の年内最終興行を観に行き、その後、小堺さんと神田ロームさん(N.Yであさりどご一行様が毎年お世話になる役者さん)と成と裕子マネージャーと高木マネージャー(小堺さんのマネージャーさん、別名・浅井企画のテディーベアー)さんと6人でイタメシ屋さんでディナー!
メシはウマくて、ワインもウマイ、ガンガンしゃべる5人+テディーベアー1匹(?)。
夜中12時を回り、12月25日になると、小堺さんからビッグなプレゼントが(とうより、ちょっと酔ってたのかもしれないが)。
突然、「もう今日はねー、気分がいいからなんでも言って!リクエストに答えちゃう」と言い出した!
僕はすかさず「桃井かおりさんに会いたい」と言ったら「お肌の荒れには SK-II」。これを皮切りに、矢沢永ちゃん、田村正和さん、田中邦衛さん、安部譲二さん・・・
楽しすぎて、気付いたら3時半でした!
小堺さん、来年もヨロシクお願いします。
2003.12.25(木) 堀口文宏
今日で2003年の僕の日記はおわりよ。1年間のご愛顧に感謝いたします。皆様、来年も良い1年でありますように♥
今年増えた体重が減りますように。腹筋、割れますように。
てな訳で・・・じゃーねー
