第十二章

イモとの生活が始まってから蚊取り線香を焚けなくなった。
実際あの線香がイモに悪影響なのかどうかは分からないが「殺虫の為の物」となれば避けざるを得ない。よってそれまでの夏の風物詩であったあの香りが今年は消え、そのかわり室内にいかに蚊を入れないかの取り締まりがより強化された。
そこにきて今度は飛べないとは言え成虫となった蝶との同居がスタートとなったら完全に蚊取り線香は封印である。あの香りが好きでもあったので少し寂しかったが仕方ない。
そうして思わず始まった8番との同居。改めて妻に確認するとどうやら今までのルール「目に入らない所でならOK」が適用可能との事なので晴れて公認入居となった。
さあ、どうしていこうか…。一先ずまた調べを入れてみると、こういうケースは珍しくないらしく色々な体験談を読むことが出来た。
単純に砂糖を溶かした水を与えれば良いらしいが、手厚く世話してもせいぜい一週間程の生命であるとの事だった。
なるほど、だとしたらその一週間を共に謳歌せねばと思った。
早速住み処を作る。
サナギを孵化させていた小さなバケツ状の入れ物をそのままのセッティングで使う事にした。
内部はタオルをふんわりと置いているのでつかまりやすくなっている。その底の中央にペットボトルのフタを置き、半分砂糖を入れ水を一杯に落とし、かき混ぜてティッシュを丸めて中に入れ砂糖水を含ませる。それを「花として吸ってはくれまいか」と促すべく設置してみた。
しかしやはりそれをチューチューすることはなかった。これは少し補助してやらないといかんなと覚悟を決めた。
思いきってバタバタする8番の羽をつまみ、ゼンマイ状のストローの様な吸い口の横からその中央に向かって爪楊枝を入れ引いて吸い口を伸ばし、その先を砂糖水で潤ったティッシュに付けてみた。伸びたら吸い口は2cm位の長さになった。結構長い。
勿論8番は羽根や足をバタバタさせて暴れたし何度も爪楊枝を足ではじいて失敗したので「やはりちょっと強引だったかな。」と止めようと思ったが他に手が思い付かなかったので暫く続けていたら、遂にその吸い口の先をティッシュにポンポンつついて当てる様になった。
ポンポンしている間は足をジタバタさせることなく落ち着いてティッシュにつかまっているので「この感じは、ちょっと吸っているみたいだな。」と思った。
今度はティッシュを外して直接砂糖水に先を付けてみた。すると正にストローでチューチュー飲んでいる様にそのまま大人しく吸ってくれた。
「なんだ、直接砂糖水のシステムで餌やりはなんとかなりそうだな。」と一先ず安心した。
ひとしきり飲ませた後は再びティッシュに砂糖水を含ませそのままバケツの底に設置して8番も中に入れた。すると8番はスサササと歩いてきてティッシュの上に乗り止まった。その後そこが定位置となった。
見ていない時に自主的にチューチューしているか分からなかったがとりあえず定期的に栄養は与えねば、と思い「つまみ砂糖水吸わせ」は朝夕の二回行った。
不安だったがこういった荒療治的な飼い方を始めて二、三日が過ぎた。8番も元気にバタバタやっているので安心した。
「ああして無理矢理吸わせているが実際に吸って栄養になっているのだろうか。」と思っていたがこうやって元気にしているのだから大丈夫だろう、と思うことにした。
段々と「ツマミサトウミズスワセ」のスキルも上達してきた。(恐らく)最低限のストレスで羽根を捕まえてゼンマイ吸い口をスイっと伸ばせる様になってきた。そして吸っている間は大人しくなり、手をはなしても大丈夫な様になった。
そんな様子に妻も興味がある様だった。私がスワセをやっていると必ず見に来た。ああそうだ…彼女は「人がモリモリ食べているのを見るのが好き」だったのだ。このケースは「モリモリ食べる」ではなく「チューチュー飲む」だがこれも有効だったのだろうか。
四日ほどしたら、夕方妻は帰宅するとすぐにバケツの所に行き覗きこんで8番の姿を見るまでになった。
「ただいま。えぇっと元気かな?」
「お帰り。さっき砂糖水新しくしてあげたんだけどバタバタ元気に吸ってたよ。結構まだまだ生きるんじゃないかな。」
「へー。良かったねー、チョーちゃん。」
「え?…チョーちゃん?…まさかまた名付けた?」
「うん、蝶のチョーちゃん。」
なんと安易なネーミング…。ヒ、ヒドイ、と思ったが、なんだかそのストロングスタイルのヒドさが面白かったのと、やはり名付けてくれた事が嬉しかったので乗る事にした。
8番は今日から「チョーちゃん」になった。
  • Category: 飯野雅彦
  • Posted by: 飯野 雅彦
  • Comment : (0)

コメント